ARIA Company業務連絡

日々の「タメ」になる情報を一切発信しないゴミブログです(*ノω・*)テヘ

安心のペダル第2部:(1)自転車事故率、上位固定化 10年間平均、ワーストは埼玉県草加市 289都市調査

647345b8.gif
今から自転車専用レーン敷設開始しても、何年先になるか・・・
取り敢えず、無知なチャリダーを駆逐しようぜ! 



 人口10万人以上の全国289都市について毎日新聞が2012年まで10年間の自転車乗用中の死傷事故発生率を調べたところ、平均で埼玉県草加市がワーストだったことが分かった。東京、大阪やその周辺の自治体などが上位を占めた。顔ぶれは固定化する傾向にある。専用レーンの整備が進まず歩道上で人と混在するなど、自転車に危険な道路環境が影響しているとみられる。【馬場直子、北村和巳】

 公益財団法人「交通事故総合分析センター」のデータを基に、人口10万人以上の市と東京特別区を対象に、10万人当たりの死傷者数を算出した。10年間の平均では草加市がトップで、同じ埼玉県の戸田市が2位、高松市が3位だった。

 各年の事故率ワーストは03年=東京都台東区▽04、07年=高松市▽05、10、11年=戸田市▽06、08、09年=草加市▽12年=佐賀市。10年間でワースト5に入った回数は草加市戸田市8回▽高松市7回▽岡山市5回▽台東区東大阪市佐賀市4回▽兵庫県伊丹市3回▽前橋市、東京都中央区、渋谷区2回▽大阪府八尾市1回で、固定化している傾向がうかがえた。

 10年間の変動を見ると、03年に事故率60位だった伊丹市は12年に3位と大きく悪化。全国平均の事故率は10年間で35・1%減少したが、同市は逆に6・6%増加した。これに対し、神奈川県平塚市は03年の9位から12年は65位、東京都昭島市は11位から128位と大きく改善した。昭島市の事故率は10年間で62・3%減っていた。

 自転車の交通環境を研究している山中英生・徳島大大学院教授は「事故率が高い自治体の大半は、自転車利用が多いのに安全な走行環境が確保されておらず、それをまず認識すべきだ。車道左側走行を徹底させる必要がある」と指摘する。

 ◇利用少なくても事故多い都市も

 事故率は自転車の利用度が高いほど悪化する傾向にあるが、利用が少なくても事故が多い都市も目立つ。

 289都市について、2010年国勢調査で判明した通勤・通学に自転車のみを利用する人の割合(自転車分担率)と、10年の事故率を比べた。事故率ワーストの戸田市(319・0人)は分担率が15位(21・7%)。分担率トップの大阪府門真市(34・2%)は、事故率が14位(244・7人)だった。
http://mainichi.jp/special/bicycle/news/20141106mog00m040005000c.html