ARIA Company業務連絡

日々の「タメ」になる情報を一切発信しないゴミブログです(*ノω・*)テヘ

【東京モーターショー2017】アクセルもブレーキもこれ一本!? 八千代工業がバイワイヤによる次世代運転補助装置を出展!!

1129a4a4
下肢障害者にとってはペダル類は不要だけど、既存のシステムだと色々不都合があったが、バイワイヤ化でそれらを一気に解消
しかも、自動運転にも応用となれば、誰に対してもメリットあるよね


自動車の機能部品やホンダの軽自動車の受託生産を行っている八千代工業は、東京モーターショー2017に独自開発の電子制御(バイワイヤ)による次世代運転補助装置を出展した。

風変わりなデザインのシフトレバーのように見えるものが、その装置の操作レバーだ。単なるシフトレバーではないことは、その車両前方側にPRNDLのプッシュスイッチがあることからもわかる。

助手席側から見ると個性的な左右非対称のレバーデザインが際立って見える。

このレバーは、車両前方へスライドするとブレーキがかかり、車両後方へスライドするとアクセルを踏んだ状態になるとのことだ。なお、レバーのスライド量に応じてクルマの動きが変わるようになっている。

これまでは、足に障害がある方が運転する際の運転補助装置はメカ的なものが主流であった。そのため、物理的にアクセルペダルやブレーキペダルに接続して取り付けるスペースが必要となり、装置のサイズが大きく、重量も増してしまうという欠点があった。

今回参考出品された手動運転補助装置は、既にバイワイヤ化されているブレーキ、アクセルへ直接信号を送ることで、ブレーキ、アクセル操作を行うことができるようになっている。

会場に展示されたホンダヴェゼル」には、操作が体感できるように、ダッシュボード上のミニカーが置かれ、レバー動作に合わせて車輪が動くという体験ができる。

バイワイヤなので、レバーを操作する際、ブレーキやアクセルを実際に踏むような強い力を必要とせず、軽いタッチで操作することが出来るようになっていた。

なお、チューニング次第で操作感を重くしたり、軽くしたりもできるとのことであった。

加えて、ルームランプ、ワイパー、サンルーフの開閉、シートスライド等、ハンドルポストに設置されたマイクにより、音声認識で動作を指示できるというデモも行われていた。

福祉車両としての機能性や利便性のアップというメリットもあるが、これらの技術は、ブレーキ、アクセルの踏み間違えによる事故防止や運転操作の疲労低減などにも活用できるのではないかと感じられた。

自動運転が話題となっているが、それ以前の技術として、並行してこのような装置の開発も期待したい。
http://jp.autoblog.com/2017/11/09/2017-tms-2017-yachiyo/