【試乗記】マツダの新テクノロジー「G-VECTORING CONTROL」を体験:飯田裕子
要は、荷重移動を自動制御って思ってたけど、車体の揺れも軽減されて運転者のみならず、同乗者にも快適乗車を提供するし、緊急時の余計な動きも抑制と・・・
まぁ、ドライバーのアクセルコントロールで実現出来る事だけど、終始コントロールし続けるっての無理があるし、運転者全員が出来る訳でも無いから、この制御は安全性にも寄与するよね~
まるで冷蔵庫のなかにある定番の食材を使った料理が、「地味な料理しかできないけれど...」と彼女に言われて食べたら、これまで味わったことのない美味しさだった、という感じだろうか。調味料も変わらないけれど、調理の仕方が変わるだけで「あらステキっ!」、という感覚だったマツダの新技術『G-VECTORING CONTROL(以降GVCと省略)』。
GVCはエンジントルクを活用したシャシー性能の制御を行って、よりダイナミクス性能の統一感を向上させるというもの。
走行中に発生するクルマのG(車両の加速度)のコントロールって、極端に言えば前後方向のGはアクセルの加減やオン/オフ、またハンドルの操舵によって発生する横方向のGは別々に制御されている。一般的にはそれら各々をドライバーが融合=制御させて走らせているのだ。踏み込んだアクセルを緩めればエンジンはトルクダウンし、加速度が落ちたクルマは前向きのGが発生。前荷重になって、前輪タイヤの接地荷重も増える。その瞬感は後タイヤよりも前タイヤの働きが大きくなるのだ。
またハンドルで方向を変えたり路面の凹凸に対処するべくドライバーがわずかでも操舵すれば、わずかでもクルマは左右に揺れるような動き(結果、わずかでも横Gが発生)をする。経験豊富なドライバーほど気づかぬうちに体感的にGを上手に使い、やりとり=融合させ、走りが安定するような操作に繋げているのだ。ちなみにブレーキ操作も前後Gを発生させるけれど、今回ブレーキは関係ないのでとりあえずソレは片隅に追いやっておく。
ではGVCとは具体的にどんな技術なのか。運転中のハンドルの操舵角と車速をエンジンのコントロールユニット(ECU)が拾い、エンジンのトルク制御を行い、前後Gを自動的に付加。四輪の接地荷重を瞬間、瞬間にコントロール(足まわりも伸び縮み)して旋回性能も安定感も高めようというもの。ドライバーが感覚で融合させていたものをクルマのECUが最適化してくれるのだ。
http://jp.autoblog.com/2016/07/31/g-vectoring-control/