ARIA Company業務連絡

日々の「タメ」になる情報を一切発信しないゴミブログです(*ノω・*)テヘ

FIFA汚職―これはレッドカードだ

452ed907
お前が言うな!!




 地球で随一の人気スポーツとされるサッカーのファンはもちろん、世界中からレッドカードが乱れ飛ぶような醜聞である。

 国際サッカー連盟(FIFA)が汚職疑惑で大揺れだ。大会の放送権をめぐる贈収賄などの疑いで、副会長ら14人が米司法省に起訴された。

 この20年余のFIFA幹部らの汚職の規模は、1億5千万ドル(185億円)を超す疑いがあるというから、嘆かわしい。

 FIFAは司法当局に全面協力し、当局に委ねるだけでなく自ら腐敗を解明すべきだ。

 降ってわいた話ではない。2018年ロシア、22年カタールが決まったワールドカップ(W杯)招致に絡んだ買収疑惑では複数の理事が活動停止に。このときの理事24人のうち、3分の1近くの7人が汚職で辞任、もしくは退任に追い込まれた。

 権力闘争も激しく、前回の会長選挙ではカタール出身の理事が集票工作の金を25人に渡し、追放になった。

 FIFAは、世界的な有料衛星放送の普及とともに収入が急増し、商業主義が深まった。W杯の開催を望む国も多い。

 W杯の絶大な人気ゆえ、FIFAへのチェック機能が働きづらい。サッカーそのものの魅力がまぶしすぎるから、汚職があっても、スポンサーのなり手はいくらでもいる。ファンが団結して、協賛企業の不買運動を起こすとも考えにくい。

 だが、同じような構図をもつ国際オリンピック委員会(IOC)は、不祥事を機に自己改革をしている。1999年、五輪招致での贈収賄事件を受けて組織の風通しを良くした。選手代表らを委員に加え、定年を80歳から原則70歳に下げた。会長の在任期間は最長で12年にした。

 しかし、FIFAは批判に聞く耳を持たなかった。会長職には定年も多選を禁じる規定もない。前任のアベランジェ会長が82歳までの24年間務め、後任のブラッター会長は79歳で18年目を迎え、強権ぶりが目につく。高額な年収も公開しない。

 今回の事件の進展がどうであれ、FIFAは徹底的な改革が必要だ。組織運営全般の透明性を高めなくてはならない。

 29日、現会長が5選をめざす会長選挙が予定されている。この事件の最中に強行したら暴挙だ。もはや現会長に改革は期待できない。新しいリーダーの下、刷新を図るべきだ。

 日本サッカー協会は、再びW杯を日本で開く夢を描く。新たにFIFA理事に就く田嶋幸三・日本協会副会長は、不正撲滅と組織の浄化を訴えるべきだ。

http://www.asahi.com/paper/editorial2.html