ARIA Company業務連絡

日々の「タメ」になる情報を一切発信しないゴミブログです(*ノω・*)テヘ

東芝の開示 信頼を取り戻せるのか

69ba3941.jpg
お前が言うな!!




 不正会計問題に揺れる東芝を巡り、新たな事実がわかった。子会社で米原子力事業大手のウェスチングハウス(WH)が2012~13年度に、約13億ドル(現在の為替レートで約1600億円)という巨額の損失を計上していた。

 WHについては、東京電力福島第一原発の事故後に新規受注が滞るなど、経営状況への懸念が指摘されてきた。東芝はほぼ一貫して「問題ない」との説明を続けており、WHのくわしい経営データの開示を拒んでいる。

 しかし、現に巨額の損失が発生していた。情報を開示したうえで、判断の根拠を説明するのが筋だ。東芝はWHを含むグループの連結決算を修正する必要はないとするが、「問題ない」「開示しない」では、投資家、消費者や取引先、社会からの信頼を得られるはずがない。

 WHの問題は、東芝が買収した際の「のれん代」と呼ばれる無形資産を巡る会計処理に関する内容であり、一般の投資家にはわかりにくい。だからこそ、丁寧な説明が必要なはずだ。

 東芝は、不正会計問題から再出発を図っている最中だ。過去のウミを出し切り、その上で関係者の責任をはっきりさせることが不可欠である。その前提となるのが情報の徹底的な開示と説明だ。そうした認識と姿勢が欠けていると言うしかない。

 不正会計問題への対応では、先に外部の弁護士からなる役員責任調査委員会の報告書を公表し、それに基づいて歴代の3社長を含む5人に3億円の損害賠償を請求した。再建に向けて一歩前進ではあるが、東芝は中間決算に関する記者会見を開いただけで、調査委員会も東芝の経営陣も、自らの口で説明していない。100人近い幹部について調べながら、なぜ賠償請求の対象が5人なのか。なぜ賠償額は3億円なのか。報告書だけでは説明が十分でない点は少なくない。

 そこへ、今回のWHの巨額損失である。東芝への批判が強まるのは必至だろう。

 米大手格付け会社東芝の格下げを発表し、日米の両国で株主による訴訟の動きが広がるなど、経営環境は厳しさを増している。状況を打開するためにも、もっと社会に対して説明し、責任を果たすべきだ。

 不正会計問題を受けて東芝の経営陣は一新され、現役の経済団体トップや異業種の元社長ら、財界でもその経営手腕が知られる企業関係者らが名を連ねている。東芝の経営体質の抜本的な改革を主導してほしい。

http://www.asahi.com/paper/editorial2.html