「左足ブレーキ」は事故防止の切り札か 複数の専門家「絶対しないで」
▽踏み加減が調整しにくい▽二つのペダルを同時に踏んでしまうとブレーキの効きが悪くなる―などを挙げた。国土交通省福井運輸支局の横山淳一首席陸運技術専門官(整備担当)は踏み加減のほかに「左足で頻繁にブレーキペダルを踏めば、ブレーキ多用で利きが悪くなるフェード現象になる恐れがある。また、ブレーキランプの点灯が多いと、後続車のスムーズな走行を妨げるケースもある」と指摘。「左足ブレーキの人がMT車に乗る機会があると、ブレーキペダルの踏み方が大幅に変わってしまう」とも話した。
加減は慣れしかない
2つのペダルを同時に踏んだら、アクセルよりブレーキの方が勝る設計になってるので、暴走のスピード・距離を抑えられる
ブレーキ多用は左右関係ね~じゃん
サーキット等の時はMTでも左足ブレーキをしてたが、公道では左足はクラッチのみで、ブレーキ・アクセルを右足でしてたし、昨今のMT・AT状況を見れば、ATからMTに乗り換えは極めて少ない
左足ブレーキ否定派は宗教じみた拒絶感を感じるし「絶対しないで」って言うのに説得力に欠ける気がする
と、言う事で、私は左足ブレーキ使用するね