箕輪厚介氏 10歳ユーチューバーに持論 楽しんごの「不登校は不幸」には「本人が決める話」
学校に行かないって選択肢を受け入れるのが多様性って言うなら、批判されることも多様性なのでは?
テメェの言い分じゃ、同意(学校に行かない事の肯定)しろ的な意見も同調圧力なのでは?
肯定も否定も受け入れてこその多様性だよ!
学校に行かないって選択肢を受け入れるのが多様性って言うなら、批判されることも多様性なのでは?
テメェの言い分じゃ、同意(学校に行かない事の肯定)しろ的な意見も同調圧力なのでは?
肯定も否定も受け入れてこその多様性だよ!